うつわ楓

ガラスの器 | うつわ楓

うつわ楓

うつわ楓

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 皿
      • 長皿・長角皿
    • 鉢/碗/ボウル
    • カップ/マグ/湯呑み
    • 飯碗/丼
    • ポット/急須
    • 木の器/漆の器
    • ガラスの器
    • 金属の器
    • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
    • カトラリー
    • 酒器(片口/ぐい呑)
    • 箸/箸置き
    • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
    • 盆/トレイ/折敷
    • オブジェ/その他
    • ラッビング
    • 磁器土
    • ふたもの
    • ピッチャー
    • 焼きしめ
  • CONTACT
  • 送料等について
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

うつわ楓

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 皿
      • 長皿・長角皿
    • 鉢/碗/ボウル
    • カップ/マグ/湯呑み
    • 飯碗/丼
    • ポット/急須
    • 木の器/漆の器
    • ガラスの器
    • 金属の器
    • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
    • カトラリー
    • 酒器(片口/ぐい呑)
    • 箸/箸置き
    • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
    • 盆/トレイ/折敷
    • オブジェ/その他
    • ラッビング
    • 磁器土
    • ふたもの
    • ピッチャー
    • 焼きしめ
  • CONTACT
  • 送料等について
  • HOME
  • ガラスの器
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • ICY大鉢 浅め【アキノヨーコ 】

    ¥14,300

    ICYという名前の大鉢です 吹いたばかりの熱いガラスのお皿をお水に入れて急冷させることでガラスにヒビを入れます 通常1回で終わらせるそうなのですが、細かくヒビを入れることで肌触りも良く氷のようなひんやりキラキラとした感じを表現するため、温めて冷やすを3回繰り返しています 見込みが広めに出来ていますので、平たく盛り付けする楽しみもあるガラス鉢です サラダやフルーツ、冷たいパスタや氷と一緒にうどんや素麺、焼きなすなど、ガラスの鉢が夏の食卓をより涼やかにしてくれます 高台があるからでしょうか テーブルから浮いているようにも見えます 特別感のある演出もお楽しみください 径22,5センチ  高さ6,5センチ 高台の径7,5センチ  重さ835グラム  

  • ICY大鉢 深め【アキノヨーコ 】

    ¥15,400

    ICYという名前の大鉢です 吹いたばかりの熱いガラスのお皿をお水に入れて急冷させることでガラスにヒビを入れます 通常1回で終わらせるそうなのですが、細かいヒビをいれることで肌触りも良く氷のようなひんやりキラキラとした感じを表現するため、温めて冷やすを3回繰り返しています サラダやデザート、冷たいパスタや素麺、煮浸しのお野菜など、ガラスの鉢が夏の食卓をより涼やかにしてくれます。鉢の中で食材を混ぜ合わせても深さがあるので安心です 高台があるせいか、テーブルから浮いているようにも見えます 特別感のある演出もお楽しみください 口径22,5センチ 高さ8センチ 高台の径8センチ  重さ873グラム

  • ICY大皿【アキノヨーコ 】

    ¥14,300

    ICYという名前の大皿です 吹いたばかりの熱いガラスのお皿をお水に入れて急冷させることでガラスにヒビを入れます 通常1回で終わらせるそうなのですが、細かいヒビにすることで肌触りも良く、氷のようなひんやりキラキラとした感じを表現するため、温めて冷やすを3回繰り返しています オードブルやフルーツ皿に、冷たいパスタ、冷やし中華etc 大きめのお皿が夏の食卓をより涼やかにしてくれます。 高台があるためにテーブルから浮いたようにも見えます 特別感のある演出もお楽しみください 径27センチ 高さ4センチ   高台の径7センチ  重さ700グラム

  • 湖畔のお皿 【松岡ようじ】

    ¥8,800

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさん ほんのりした琥珀色のガラスは松岡さんの特徴的な色です。とろりと柔らかなガラス皿は四つの足が一体型になっています 和菓子、フルーツ、ハーブサラダとローストビーフや生ハムなど お楽しみください 耐熱ガラスではないため、揚げたてのフライなどの熱々を盛り付けることはできません

  • 種のコンポート 【松岡ようじ】

    ¥6,600

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさん ほんのりした琥珀色のガラスの特徴がとてもよく出ているコンポート です。五角形の高台はぽってりと柔らかなガラスの塊から花が咲いたようにガラスがふわりと広がっています。下に重心があり安定感があります アイスクリームやゼリー、さくらんぼやナッツなど  向付のような使い方もお試しください 温かみのあるガラスの色は陶器や木、漆器、金属の器との相性も良いので組み合わせてお楽しみください サイズ(個体差があります) 口径約11センチ 高さ約9,5センチ   カップの深さ約4センチ 高台の底面は五角形です 約4センチ 重さ197グラム

  • 透小鉢「紗」 【松岡ようじ】

    ¥4,400

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさんの吹くガラスはほんのりした琥珀色が特徴です  写真右側の小鉢になります。口元から3センチほど細いラインが入れられて、滑りにくく手に取ったときに安心感があります 少し深さのある小鉢になります。冷たいうどんのつけ汁を入れる蕎麦猪口のようにも、冷たいスープ、フルーツたっぷりのヨーグルト、酢の物など 活躍しそうです 重なりも良いです 温かみのあるガラスの色は陶器や木、漆器、金属の器との相性も良いので組み合わせもどうぞお楽しみください サイズ(個体差があります) 口径11センチ   深さ6センチ   重さ約150グラム

  • 透鉢「紗」 【松岡ようじ】

    ¥6,600

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさん ほんのりした琥珀色が特徴です 写真の左の鉢です 溶かしているガラスと同じ色の細いガラスをボディに巻いて一緒に吹いて作っています 口元から4センチほどにラインが入れられ少し凹凸があります どことなく懐かしい雰囲気を感じる中鉢です。お水を貼って冷麦に、サラダにと一年中気軽に使いたいサイズと色です。 温かさも感じる琥珀色のガラスは焼きしめのうつわ、磁器のうつわなどとの相性も良いです 口径17,5 高さ6センチ  重さ382グラム

  • 鉢「彩」カラー 【松岡ようじ】

    ¥7,700

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさん  新作の小鉢のご紹介です。松岡さんらしいほんのりした琥珀色のガラスのボディに細いラインで色が加わりました 色のラインのおかげで盛り付けたり食卓に置いたりするときにうっかりついてしまう指紋が目立たないのも小さなことですがちょっと嬉しいです 小鉢より少し大きめのサイズです デザートの果物に、ひと口素麺、酢の物など  吹きガラスのためサイズは4点とも少しずつ違います 全く同じ色の組み合わせはできないため選ぶ楽しみもあります

  • 耐熱ティーポット 華 M 【田村悠】

    ¥30,800

    耐熱ガラス作家の田村悠さんは大学で吹きガラスを学び、卒業後は化学実験の道具を作る会社に就職します。三年間の約束で精密な機器を耐熱ガラスで制作することを学び独立しました 現在はアクセサリーや器、ランプシェードなど 幅広く制作されています パイレックスを使っているため華奢に見えますが硬質な耐熱性のガラスで丈夫です 陶磁器のポットと比べると軽いのも嬉しく、お茶の色もお楽しみいただけます 電子レンジもご使用できます 茶こしはステンレス製 田村さんが一つずつポットに併せて作っています。取り外しも簡単です。蓋に突起があるので注ぐ時も安心です。持ち手が大き作られ私の指で3本入れられます 1枚目の写真は左がSサイズのポットです 容量は適量で350cc 茶葉を入れる口の径4,3センチ  ボディの径9,2センチ 持ち手から注ぎ口まで15センチ 全体の高さ12センチ 重さ180グラム

  • 耐熱ティーポット 華 S【田村悠】

    ¥25,300

    耐熱ガラス作家の田村悠さんは大学で吹きガラスを学び、卒業後は化学実験の道具を作る会社に就職します。三年間の約束で精密な機器を耐熱ガラスで制作することを学び独立しました 現在はアクセサリーや器、ランプシェードなど 幅広く制作されています パイレックスを使っているため華奢に感じますが硬質な耐熱性のガラスで丈夫です 陶磁器のポットと比べると軽いのも嬉しく、お茶の色もお楽しみいただけます 電子レンジもご使用できます 茶こしはステンレス製 田村さんが一つずつポットに併せて作っています。取り外しも簡単です。 蓋に突起があるので注ぐ時も安心です。持ち手が大き作られ私の指で3本入れられます 最後の写真は左がS 右がMサイズのポットです 容量は適量で200cc 茶葉を入れる口の径3,8センチ  ボディの径7,8センチ 持ち手から注ぎ口まで13,5センチ 全体の高さ11センチ 重さ123グラム

  • 耐熱ガラス茶海 華【田村悠】

    ¥19,800

    耐熱ガラス作家 田村悠(Yu Tamura)さんのバーナーワークの茶海です  パイレックスと同じガラスを使っていますので丈夫です 持ち手が赤と白の2種類を作られました。大きめの持ち手は指がしっかり入ります 中国茶用にも、ミルクピッチャーなどにもお使いください 電子レンジも使用できます 適量で200cc入ります 口径6x4,5センチ  ボディの径8センチ  口から持ち手までの長さ10,5センチ 高さ8,5センチ 重さ約89グラム

  • ティーカップ 【田村悠】

    ¥22,000

    耐熱ガラス作家 田村悠(Yu Tamura)さんのティーカップ&ソーサーです  赤と白の持ち手がすっきりとしています。持ち手は指が一本入ります 口元が少し開いたデザインなので口当たりもよく飲みやすく、とても軽いのもありがたいです 紅茶やフルーツティー、ハープティーなどお茶の色を楽しみながら召し上がっていただけるのもガラスならではです。 スープやミルクなど、カップごとレンジで温められるのも忙しい朝にもありがたいです 電子レンジも使える耐熱ガラスの特徴を生かして様々にお使いください カップの口径9,3センチ 高さ7,2センチ  適量で250cc お皿の径13,3センチ 高さ2センチ お皿にのせた時の全体の高さ7,8センチ カップの重さ 90グラム 全体の重さ177グラム

  • 白のうつわ 鉢 【小宮崇 】

    ¥12,100

    SOLD OUT

    2年前に富山ガラス工房から独立され砺波市に工房を構えられた小宮崇さんの吹きガラスの鉢です 一点ものになります。内側が透明なガラスと外側の白が重なり合い深く落ち着いた色になります 口の部分が少し揺らぎ、たわんでいる様子が味わいがあります。 季節を問わずに使っていただくのも、飾って眺めるのも良さそうです 夜の明かりで見ると違う雰囲気になり楽しんでいただけます 最後の写真は高台部分です 最後から2枚目の写真は内側の二箇所に製作工程でできた小さな空気の泡です。滑らかに仕上げられていて特に気になりません  口径24cm 高さ7cm   高台の径5cm 重さ620グラム

  • 白のうつわ 鉢 【小宮崇】

    ¥9,900

    富山県砺波市のご自身の工房で吹きガラスを中心に製作されています 小宮崇(komiya takashi)さんの白のシリーズは透明なガラスの外側に被せられた白が風に舞っているような動きのある表情、内側は中心に向かって深く濃い色に変化する まるで湖を覗き込んでいるような感覚になったりします ハーブサラダやフルーツの盛り鉢に、麺類を盛り付けても涼しげです 水を張って花器にしていただくのもグリーンが生えます 口径22cm 高さ6cm 高台の径5cm 重さ約485グラム 高台が小さいのですが下に重心があるため安定感があります

  • ガラス箸置き 【小宮崇】

    ¥1,650

    SOLD OUT

    落ち着いた色のガラス箸置きです  丸い大小のガラス玉をランダムに繋げた楽しい形に仕上げてあります サイズ4~5センチx2~2.5センチ 厚み 一番厚い所で約8ミリほどです お箸、スプーンも安定よくお使いいただけます

  • まあるい片口【松岡ようじ】

    ¥5,500

    1枚目、2枚目の写真右側の片口です まるさが手のひらになじみます。松岡さんの片口は液だれなどなく気持ちよくお使い頂けます ドレッシング・お酒・そばつゆなど 色が見える様子も美しいです 耐熱ガラスではありません 食器用洗剤で手洗いをしてください 口のサイズ約8x5センチ 全体のサイズ 約9x9,5センチ 適量で300cc  重さ約200グラム

  • 木の実のピッチャー【松岡ようじ】

    ¥4,180

    SOLD OUT

    ぽってりとしてころりとして木の実のような形が愛らしい小さなピッチャーです  松岡ようじさんの片口は全て水切れもよく気持ちよく使って頂けます ミルク、黒蜜、お酢やオリープオイルなど 少しでいいのだけど食卓に似合う小さな片口 便利に使って頂けます 1枚目、2枚目の写真 左側です 耐熱ガラスではありませんので熱いものには適していません 口の広さ約6,5x2,8 全体の幅 約7x6,5センチ 高さ約6センチ 容量適量で50~60cc 重さ185グラム

  • やまなみ4寸鉢【松岡ようじ】

    ¥4,620

    優しいオリープ色の厚手に作られたガラス小鉢です 松岡ようじさんの吹くガラスはオリーブグリーンの色が特徴的ですが、厚みのある小鉢はより特徴が出ています ヨーグルトや杏仁豆腐、白玉などのデザートにも良いサイズです 口径11,8x12,3センチ 高さ4,8センチ(高い部分)  重さ343グラム

  • カラフェ 小【松岡ようじ】

    ¥4,400

    無色透明のガラスに茶色いガラスのカレットを混ぜて溶かすことで温かみのある色になります このガラスを吹いて吹いて制作したカラフェです 小ぶりで日々使いやすいサイズが嬉しいです。松岡さんの片口は液垂れがなく、とてもきれいに注ぐことができてストレスがありません 蕎麦つゆ、手作りドレッシングやオリーブ オイル、日本酒やワインにも  口元までで約300cc 適量ですと250~280ccほど 花入れにもぜひお使いください 耐熱ガラスではありませんので熱い液体は避けてください 口径約7,2x5,3センチ 高さ11センチ  重さ約213グラム 1つずつ吹いていますのでサイズや膨らみに若干の個体差がありますことをご了承ください

  • たわみ小鉢 【松岡ようじ】

    ¥4,620

    SOLD OUT

    神奈川県に工房を持つ松岡ようじさん ほんのりした琥珀色が特徴です ゆったりとしたフォルムのたわみ鉢小鉢です。酢の物やお豆腐、フルーツも 楕円の形はとても盛り映えがします  温かみのあるガラスの色は陶器や木、漆器、金属の器との相性も良いので組み合わせてお楽しみください 最後の写真 3点 上段がたわみ小鉢  下段左 たわみ小鉢(厚) 下段右 やまなみ鉢4寸です サイズ 約 口元15x12センチ 高5センチ 重さ 150グラム 1点ずつ吹いているためサイズや重さが全く同じではありません 耐熱ガラスではありませんのでご注意ください

  • たわみ小鉢4寸(厚)【松岡ようじ】

    ¥4,620

    松岡さんの吹くガラスはほんのりと琥珀色をしています。 無色透明のガラスに茶色のガラスカレットを混ぜて一緒に溶かすことで温かみあるガラスの色にしています。陶磁器と合わせてテーブルに一緒に並べても自然に溶け込んでくれる色です 定番のたわみ小鉢よりひとまわり小ぶりなサイズで、新作になります 楕円の形は盛りつけしやすくておまけに盛り付けたお料理を美味しく見せてくれます ぽってりと厚手なガラスは、光を包み込んだようなきらめきと揺らぎを感じられて和みます 焼き〆のうつわや漆のお椀、お皿などと合わせて普段の食卓でぜひお使いください 酢の物や和え物、フルーツやアイスクリームなどのデザートにも  熱い食材を盛り付けないようにご注意ください お手入れはスポンジと食器用洗剤を使い、手洗いでお願い致します サイズ 13x11センチ 高さ4,5センチ  重さ約300グラム (個体差があります)

  • ゴブレット ミニ【岩村志野】

    ¥4,400

    SOLD OUT

    ワイングラスと違い足が短いゴブレット おまけにこちらのゴブレット はミニサイズです 日本酒や紹興酒、梅酒などにぴったりですし、お水を張って小さな植物を飾るのも良いサイズです。他のグラスより若干厚めに吹いてあります 【サイズ】 口径5,8x高さ10,5センチ グラス部分の高さ約6センチ  容量(適量)90cc 重さ約190グラム

  • ドット豆皿 【岩村志野】

    ¥2,750

    SOLD OUT

    小さなドット模様の動きを感じる豆皿です。全てのお皿が正円でないため、複数枚で使うとより楽しめる豆皿です。 底の平らな部分は約3センチの径になっていて、安定よく作られています 折敷に置いたり、陶磁器の豆皿と組み合わせても色合わせがしやすく、和食も洋食にも似合います。 お塩、生姜など薬味や佃煮、小さなお菓子、蜜煮のフルーツなど 様々に乗せてみてください 耐熱ガラスではありませんので熱い食材はお使いいただけません 食器用洗剤とスポンジなどで優しく手洗いをお願い致します 【サイズ】 口径9~10センチ 高さ約1,5センチ 重さ役100~120グラム

  • ドットピッチャー【岩村志野】

    ¥8,800

    SOLD OUT

    作者の岩村さんのプロフィールです 千葉県出身 1994 女子美術大学卒業 1996 富山ガラス研究所造形学科卒業 1997 富山ガラス研究所研究科卒業     富山ガラス研究所 助手 2000 千葉県印西市にはるら工房を開く 2015 茨城県牛久市に工房移転 ガラス作家として実力のある岩村さんのピッチャーは持ち易く注ぎやすく、持ったり注いだりが安心してできます。飾っているだけでも涼しげですが、ミントなどのハーブを入れてハーブ水にしたり、水出しコーヒーやお茶、サングリアなどの飲み物を入れたり、花入れにしても素敵です ほんのりオリーブ色のガラスピッチャーです 【サイズ】 口元からの径12,5センチx幅7,5センチ  底面の径10センチ  口元から持ち手までの長さ17,5センチ  容量 適量で750cc 重さ645グラム

Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© うつわ楓

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ガラスの器
  • 皿
    • 長皿・長角皿
  • 鉢/碗/ボウル
  • カップ/マグ/湯呑み
  • 飯碗/丼
  • ポット/急須
  • 木の器/漆の器
  • ガラスの器
  • 金属の器
  • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
  • カトラリー
  • 酒器(片口/ぐい呑)
  • 箸/箸置き
  • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
  • 盆/トレイ/折敷
  • オブジェ/その他
  • ラッビング
  • 磁器土
  • ふたもの
  • ピッチャー
  • 焼きしめ
ショップに質問する