うつわ楓

ポット/急須 | うつわ楓

うつわ楓

うつわ楓

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 皿
      • 長皿・長角皿
    • 鉢/碗/ボウル
    • カップ/マグ/湯呑み
    • 飯碗/丼
    • ポット/急須
    • 木の器/漆の器
    • ガラスの器
    • 金属の器
    • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
    • カトラリー
    • 酒器(片口/ぐい呑)
    • 箸/箸置き
    • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
    • 盆/トレイ/折敷
    • オブジェ/その他
    • ラッビング
    • 磁器土
    • ふたもの
    • ピッチャー
    • 焼きしめ
  • CONTACT
  • 送料等について
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

うつわ楓

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 皿
      • 長皿・長角皿
    • 鉢/碗/ボウル
    • カップ/マグ/湯呑み
    • 飯碗/丼
    • ポット/急須
    • 木の器/漆の器
    • ガラスの器
    • 金属の器
    • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
    • カトラリー
    • 酒器(片口/ぐい呑)
    • 箸/箸置き
    • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
    • 盆/トレイ/折敷
    • オブジェ/その他
    • ラッビング
    • 磁器土
    • ふたもの
    • ピッチャー
    • 焼きしめ
  • CONTACT
  • 送料等について
  • HOME
  • ポット/急須
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • 茶壺 錆漆仕上げ【上田浩一】

    ¥16,390

    本焼き後に錆漆を塗って低温で焼きつけた茶壺たちです 陶土や金属の錆を混ぜて練った堅い漆を重ねたり擦ったり表情を見ながら塗り200度ほどで焼きつけます。窯から出して表情を見ながら磨いているものもあります 使うという制約の中で器を作ることが面白いと話す上田さんのポットや茶壺はデザインだけでなく使い勝手も満足度が大きいです サイズは1点ずつ異なります A ボディの径7cm 口元から持ち手まで11cm 蓋までの高さ7,8cm 容量 満水で約130ml B ボディの径7,5cm 口元から持ち手まで12cm 蓋までの高さ8,3cm 容量 満水で約150ml C ボディの径7,5cm 口元から持ち手まで11,8cm 蓋までの高さ8cm 容量満水で約150ml

  • さび漆仕上げポット【上田浩一】

    ¥19,800

    小田原の海に近い工房で製作をしている上田さんの錆漆ポットです 粗めの土を使い、本焼きをした後に漆に粘土や金属などを加えてペースト状にして塗って焼き付けています。焼き上がりを見て、やすったり、漆を重ねることで金属のようにも、土器のようにな風合いも醸し出しています。本来の錆漆ではなく上田さん流の錆漆ポットです 大学生の時から作り続けているポットですので、水きれも使い勝手も定評があります サイズ 径18.5センチ 高さ1.3センチ 重さ約310グラム 口から持ち手まで18cm ボディの径13cm 高さ10.5cm 重さ370g 適量で約500ml

  • 白釉ポット【萩原千春】

    ¥16,500

    使い勝手の良いポットを作られる事でも人気のある萩原千春さん 白釉ポット 350mlです 柔らかで少しグレイッシュな色 暖かみのある白釉は萩原さんならではの色味です 持ち易い蓋のつまみ まるで帽子をかぶっているようで愛らしいフォルムです 注ぎやすく水切れも良いので、普段使いにお茶の時間をお楽しみ頂けます ゆっくりと全体に貫入が入って味わいが増してきます 持ち手から口までのサイズ 17,5センチ ボディのふくらみの大きな部分の径 12センチ 蓋のつまみまでの高さ 13センチ 容量 適量で350ml

  • 青白磁ポットM 【萩原千春】

    ¥16,500

    千葉県野田市の工房で製作されているhagihara chiharuさんは陶器、磁器を使い分けて制作されています 萩原さんが作られる磁器土のポットは清涼感がある優しい色です。  蓋のつまみ、持ち手、注ぎ具合 全てが心地よいポットです 蓋の裏側に千春さんの「ち」とサインが入っています。 二つ並んだ写真の左 大きな方です 適量で400ml ボディの径12センチ  口から持ち手まで18,5センチ  蓋までの高さ9.5センチ 重さ約368g

  • 白釉ポット大 【萩原千春】

    ¥16,500

    千葉県野田市の工房で製作されているhagihara chiharuさんは陶器、磁器を使い分けて制作されています こちらは赤い土に白い釉薬がとても柔らかな雰囲気のポットです。  蓋のつまみ、持ち手、注ぎ具合 全てが心地よいポットです 蓋の裏側に千春さんの「ち」とサインが入っています。 お茶の種類やお手元のお湯呑み、カップやお盆など組み合わせを考えるのもお茶時間の楽しみになりそうです。 内側も全て釉薬がかかっていますが使い込むことで、ゆっくり貫入が入って表情に深みが増すことで手放せないmy POTになることと思います ボディの径12,5センチ 口から持ち手までの長さ18,5センチ 蓋までの高さ11センチ 容量は適量で500ml 重さ395g

  • 耐熱ティーポット 華 M 【田村悠】

    ¥30,800

    耐熱ガラス作家の田村悠さんは大学で吹きガラスを学び、卒業後は化学実験の道具を作る会社に就職します。三年間の約束で精密な機器を耐熱ガラスで制作することを学び独立しました 現在はアクセサリーや器、ランプシェードなど 幅広く制作されています パイレックスを使っているため華奢に見えますが硬質な耐熱性のガラスで丈夫です 陶磁器のポットと比べると軽いのも嬉しく、お茶の色もお楽しみいただけます 電子レンジもご使用できます 茶こしはステンレス製 田村さんが一つずつポットに併せて作っています。取り外しも簡単です。蓋に突起があるので注ぐ時も安心です。持ち手が大き作られ私の指で3本入れられます 1枚目の写真は左がSサイズのポットです 容量は適量で350cc 茶葉を入れる口の径4,3センチ  ボディの径9,2センチ 持ち手から注ぎ口まで15センチ 全体の高さ12センチ 重さ180グラム

  • 耐熱ティーポット 華 S【田村悠】

    ¥25,300

    耐熱ガラス作家の田村悠さんは大学で吹きガラスを学び、卒業後は化学実験の道具を作る会社に就職します。三年間の約束で精密な機器を耐熱ガラスで制作することを学び独立しました 現在はアクセサリーや器、ランプシェードなど 幅広く制作されています パイレックスを使っているため華奢に感じますが硬質な耐熱性のガラスで丈夫です 陶磁器のポットと比べると軽いのも嬉しく、お茶の色もお楽しみいただけます 電子レンジもご使用できます 茶こしはステンレス製 田村さんが一つずつポットに併せて作っています。取り外しも簡単です。 蓋に突起があるので注ぐ時も安心です。持ち手が大き作られ私の指で3本入れられます 最後の写真は左がS 右がMサイズのポットです 容量は適量で200cc 茶葉を入れる口の径3,8センチ  ボディの径7,8センチ 持ち手から注ぎ口まで13,5センチ 全体の高さ11センチ 重さ123グラム

  • 耐熱ガラス茶海 華【田村悠】

    ¥19,800

    耐熱ガラス作家 田村悠(Yu Tamura)さんのバーナーワークの茶海です  パイレックスと同じガラスを使っていますので丈夫です 持ち手が赤と白の2種類を作られました。大きめの持ち手は指がしっかり入ります 中国茶用にも、ミルクピッチャーなどにもお使いください 電子レンジも使用できます 適量で200cc入ります 口径6x4,5センチ  ボディの径8センチ  口から持ち手までの長さ10,5センチ 高さ8,5センチ 重さ約89グラム

  • 上手急須 カフェブラウン 【萩原千春】

    ¥25,300

    千葉県野田市の工房で製作されているHagihara Chiharuさんは陶器、磁器を使い分けて制作されています こちらは赤い土を使って、全体がマットで落ち着きある色、真鍮の持ち手との相性も綺麗です 持ち手は動きますので中をゆすぐ時、茶葉の出し入れの時は持ち手を倒してお手入れができます。持ち手は真鍮で、急須に合わせて萩原さんが叩いて作っています  蓋のつまみ、持ち手、注ぎ具合 全てが心地よいポットです 蓋の裏側に千春さんの「ち」とサインが入っています。 内側も全て釉薬がかかっています 写真は中尾万作さんの小湯呑みと合わせました サイズ ボディの径 12,5センチ 注ぎ口から持ち手までの幅 15,5センチ 蓋までの高さ 9センチ 真鍮の持ち手上までの高さ15センチ 重さ 390g 容量は適量で 450cc

  • 飴釉鎬ポット M    【萩原千春】

    ¥16,500

    千葉県野田市の工房で製作されているHagihara Chiharuさんは陶器、磁器を使い分けて制作されています 白土に飴釉を掛け、艶やかな風合いです 蓋のつまみ、持ち手のはばや角度、注ぎ具合 全てが心地よいポットです 蓋の裏側に千春さんの「ち」とサインが入っています。 たっぷり飲みたい時のお茶時間、2~3人分のお茶用にも活躍します お茶の種類やお手元のカップ、お菓子皿などと組み合わせを考えるのも楽しいです 内側も全て釉薬がかかっています サイズ ボディの径 13センチ 注ぎ口から持ち手までの幅 20センチ つまみまでの高さ 11,5センチ 重さ 450g 容量は適量で 500cc

Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© うつわ楓

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ポット/急須
  • 皿
    • 長皿・長角皿
  • 鉢/碗/ボウル
  • カップ/マグ/湯呑み
  • 飯碗/丼
  • ポット/急須
  • 木の器/漆の器
  • ガラスの器
  • 金属の器
  • 耐熱の器/鍋/ドリッパー
  • カトラリー
  • 酒器(片口/ぐい呑)
  • 箸/箸置き
  • 花器(花瓶/掛け花/VASE)
  • 盆/トレイ/折敷
  • オブジェ/その他
  • ラッビング
  • 磁器土
  • ふたもの
  • ピッチャー
  • 焼きしめ
ショップに質問する