-
銅鑼鉢Φ21 朴 オイル仕上げ【河内白秋】
¥9,000
SOLD OUT
木工作家 河内伯秋(kawachi hakushyu)さんのドラ鉢です こちらのほうの木も面白みのある模様です 7寸サイズですのでお盆にもお皿としてもお使いください 個性的な木目のどの部分を使ったら木目が生きるだろう、お料理が生えるだろう・・・様々なことを木と向き合って考えながら形にしています。 丸太を切ってみると虫喰いなどがあって、当初思い描いていた大きさにできないこともあるのだそうです。手に入れることのできた自然の材料で、無駄のないように虫喰い箇所も器に取り入れながら、小ぶりな材はスプーンや小匙などにします。 全てが一点もの 一期一会のうつわたちです オイル仕上げの木のうつわは全て食洗機、電子レンジ、オーブンはご使用できません 長時間水に浸したままにしないようにご注意ください ご使用後は食器用洗剤と柔らかなスポンで洗って乾かしてください。 サイズ 径21cm 内径19.5cm 高さ3cm 重さ195g
-
銅鑼鉢Φ24 朴 オイル仕上げ【河内白秋】
¥10,000
SOLD OUT
木工作家 河内伯秋(kawachi hakushyu)さんのドラ鉢です こちらは、ほうの木の模様が個性的。この模様を生かしてお菓子やお惣菜を盛りつけるのも 絵を描くようで楽しそうです 個性的な木目のどの部分を使ったら木目が生きるだろう、お料理が生えるだろう・・・様々なことを木と向き合って考えながら形にしています。 丸太を切ってみると虫喰いなどがあって、当初思い描いていた大きさにできないこともあるのだそうです。手に入れることのできた自然の材料で、無駄のないように虫喰い箇所も器に取り入れながら、小ぶりな材はスプーンや小匙などにします。 全てが一点もの 一期一会のうつわたちです オイル仕上げの木のうつわは全て 食洗機、電子レンジ、オーブンはご使用できません 長時間水に浸したままにしないようにご注意ください ご使用後は食器用洗剤と柔らかなスポンで洗って乾かしてください。 サイズ 径24cm 内径22cm 高さ2.5cm 重さ240g
-
マグカップ【郡司製陶所】
¥3,300
SOLD OUT
益子で制作されている郡司製陶所さんのマグカップです ガス窯で焼成後に薪窯に入れることでそれぞれに表情が異なる仕上がりが面白いマグカップになります サイズ A:口径9cm 高さ8.5cm 重さ212g 容量は適量で250cc B:口径9cm 高さ8cm 重さ228g 容量は適量で220cc
-
耐熱ポット【郡司製陶所】
¥14,300
SOLD OUT
益子で制作されている郡司さんの耐熱ポットです。 直火にかけられますので朝一番に白湯を召し上がる方や、珈琲やお茶ようにもどうぞお使いください。土瓶で沸かしたお湯は味がまろやかです。耐熱性が高いので冷めにくいのも特徴です ご使用前に土鍋と同じようにゆるいおかゆを炊いてください 火にかける時は底が濡れているとヒビの原因になりますので、布巾などで吹いてから火にかけてください。薬草などを煎じるのも適しています サイズ ボディの径12cm 注ぎ口から持ち手までの径21cm 蓋までの高さ12.5cm 容量は8分目で670cc 重さ775g
-
椿皿 5寸 【寿次郎】
¥7,150
秋田県の伝統的な塗りものの川連漆器の五寸椿皿をご案内します 横から見た時に椿の花のように見えることから椿皿という名前がつけられました 古くから受け継がれている椿皿の形は変わりませんが塗師によって朱の色や縁の雰囲気が異なります。 塗師の佐藤さんのぽってりとした塗りが美しく、漆器だからと気負わずに、一年を通して使っていただけるお皿です。 お酒のおつまみ、お漬物など、和洋菓子も15センチのサイズですと使い勝手が良いです 高台が少し高いデザインなので手に取りやすく、またテーブルでも特別感を演出できます 朱色の華やかさはガラスや陶磁器との相性も楽しめます 【ご注意】漆器は衝撃に弱く、傷つきやすいです。ご使用後は、やさしく拭き取るようにお願い致します。また、耐熱性や電子レンジでの使用は保証致しかねますので、ご了承ください。 φ15 × h3.5 cm 見込みのφ11cm 重さ約110グラム
-
椿皿 4寸 【寿次郎】
¥5,060
秋田県の川連漆器 寿次郎さんの椿皿です 椿の花を横から見た形に似ていることから「椿皿」と呼ばれる伝統的な器です 古くから続くデザインを現在も引き継いで使われ続けている美しいラインです 和洋問わず、お菓子皿、取り皿としてもお使いになってください 漆の朱色が入ると食卓が急に華やかになって心も弾みます ガラスのうつわや陶器との相性もとても良く組み合わせも難しくありません 頑丈な下地塗りと刷毛目を見せない漆の塗り方が寿次郎さんの特徴でもあり、シンプルな赤いお皿の美しさを際立たせています 【ご注意】漆器は衝撃に弱く、傷つきやすいです。ご使用後は、やさしく拭き取るようにお願い致します。また、耐熱性や電子レンジでの使用は保証致しかねますので、ご了承ください。 φ12 × h3.3 cm 見込みのφ8.5cm 重さ約55グラム
-
光の種 ペーパーウエイト 【松岡ようじ】
¥4,950
SOLD OUT
松岡ようじさんが作るガラスは琥珀色をしています 無色透明のガラスを溶かす時に、炉の中に茶色いガラスの粒を入れて柔らかな風合いにしています。穏やかなガラスの色で作られたかたまりは光をたくさん纏って輝きを増しています ペーパーウエイトにしたり、ひんやりとした感触を楽しんだり・・・ 窓辺やライトの下で光をお楽しみください 約 130x60x65ミリ 重さ約450g
-
ワラ灰結晶釉どんぶり【高橋祐也】
¥4,950
SOLD OUT
東北芸術工科大学美術科卒業後、笠間の製陶所を経て唐津で4年間の修行を終え故郷の宮城県で独立した髙橋祐也(たかはしゆうや)さんの丼です ご自身でワラを燃やして作った藁灰結晶釉を掛け、全体のモスグリーンと口元の薄茶色のバランスがすでにお蕎麦をイメージしてしまいます。前回の同じ釉薬のうつわと比べるとやはり天然のわらを使っているからでしょうか、面白い表情に仕上がっています 熱々のうどんやお蕎麦はもちろん、ご飯用のどんぶりにどうぞお使いください 高台がしっかりしていて持ち易い形です ひとつひとつ釉薬の色の濃淡や表情が違います サイズ 径17センチ 高さ9センチ 口元までで約700cc 重さ約450グラム サイズ 口径17センチ 高さ9センチ 重さ約450グラム
-
長方皿 3種類 【砂田政美】
¥4,180
SOLD OUT
山梨県で製作しているベテランの砂田政美さんの器は使いやすさに定評があります 日々の暮らしの傍に彩りをもたらし親しく寄り添う器であることを思って作られていらっしゃいます。 買い足しができるように定番で製作されている長皿ですが、久しぶりに3種類揃いました 見込みの平らな部分のサイズは18センチx7,5センチです お漬物2種盛り、厚焼き卵、焼き鮭に などなど ちょっと便利なお皿です サイズ 21×10~10.5×高さ2〜2.5センチ 重さ250〜300グラム 程度
-
色のうつわ ゆのみ【田中信彦】
¥4,620
SOLD OUT
サイズ 口径8センチ 高さ7センチ 適量で約150cc 重さ A:143グラム B:129グラム
-
色のうつわ とびカンナ皿φ180【田中信彦】
¥4,620
SOLD OUT
掻き落としの技法を使っていますが、毎日のテーブルで気軽に使えるモダンで使いやすいプレートです。 サイズ 径180センチ 高さ1センチ 重さA:309グラム B:336グラム
-
つぼ椀 黒・赤溜・赤 【小林慎二】
¥14,300
SOLD OUT
小林慎二さんは輪島の赤木明登さんの2番弟子です 4年の年季を終え、1年の6お礼奉公を終えて独立し、今年で12年になります。 楓では8回目の個展となります 下地から上塗りまでの工程を全てお一人でされ使ってくださるお客様の信頼が厚いです 軽くて丈夫、保温性が高いのですが、熱を手に伝えにくいので熱いものを入れたお椀もきちんと持つことができます。 作り手のわかる漆の器は、何か会ったときには修理もお願いできるので長く使い続けてください 使って洗って拭いてを繰り返すことで漆に透明感が出て益々美しい器に育ちます 口元が少し内側に入ったデザインは香りも楽しめる形です お吸い物・お汁粉・お湯割焼酎やハイボールも お試しください サイズ 径98x高さ80mm 適量で200cc 重さ約75グラム
-
カレー皿 黒・赤溜・赤 【小林慎二】
¥21,450
SOLD OUT
小林慎二さんは独立して12年になります。隔年で個展も8回目になりました 下地から上塗りまでの工程を全てお一人でされています 軽くて丈夫、保温性が高いのですが、熱を手に伝えにくいので熱々を盛り付けてもしっかり持つことができます。 作り手のわかる漆の器は、何か会ったときには修理もお願いできるので長く使い続けてください 使って洗って拭いてを繰り返すことで漆に透明感が出て益々美しい器に育ちます プロフィール 1974年 東京に生まれる 2001年 東北芸術工科大学芸術学部 卒業 赤木明登氏に弟子入りが決まり、輪島漆芸研修所を退所 2005年 4年の年季を終える 2006年 1年の御礼奉公を終える 2007年 独立 2011年 茨城県鹿嶋市に移住 カレー皿と名前がついていますがサラダ、パスタ、チャーハン、お菓子の盛り鉢など用途の幅広い浅鉢です。 サイズ 径215x高さ50mm 重さ約240グラム
-
まゆ椀 中 黒・赤溜・赤 【小林慎二】
¥15,400
SOLD OUT
小林慎二さんは独立して12年になります。 下地から上塗りまでの工程を全てお一人でされています 軽くて丈夫、保温性が高いのですが、熱を手に伝えにくいので熱いものを入れたお椀もきちんと持つことができます。 作り手のわかる漆の器は、何か会ったときには修理もお願いできるので長く使い続けてください 使って洗って拭いてを繰り返すことで漆に透明感が出て益々美しい器に育ちます プロフィール 1974年 東京に生まれる 2001年 東北芸術工科大学芸術学部 卒業 赤木明登氏に弟子入りが決まり、輪島漆芸研修所を退所 2005年 4年の年季を終える 2006年 1年の御礼奉公を終える 2007年 独立 2011年 茨城県鹿嶋市に移住 まゆ椀中は小と比べてひとまわり大きなサイズになります 具沢山のお味噌汁やのっけ丼、お赤飯、おそば、にゅうめん など 高台がない分深さがあり ころんとして愛らしいデザインですがたっぷりな容量です 日常で一番使うお椀類は内側の底と口元に布が貼ることでより頑丈な作りになっています サイズ 径120x高さ80mm 適量で350cc 重さ約140グラム
-
まゆ椀 小 黒・赤溜・赤【小林慎二】
¥13,200
SOLD OUT
小林慎二さんは独立して12年になります。 下地から上塗りまでの工程を全てお一人でされています 軽くて丈夫、保温性が高いのですが、熱を手に伝えにくいので熱いものを入れたお椀もきちんと持つことができます。 作り手のわかる漆の器は、何か会ったときには修理もお願いできるので長く使い続けてください 使って洗って拭いてを繰り返すことで漆に透明感が出て益々美しい器に育ちます プロフィール 1974年 東京に生まれる 2001年 東北芸術工科大学芸術学部 卒業 赤木明登氏に弟子入りが決まり、輪島漆芸研修所を退所 2005年 4年の年季を終える 2006年 1年の御礼奉公を終える 2007年 独立 2011年 茨城県鹿嶋市に移住 定番のまゆ椀は丸みが愛らしいデザインです 小ぶりですが容量もしっかり入ります。 高台がありませんが底の部分に指が入るゴケ底になっています。ご飯、おかゆ、スープ、お汁粉など サイズ 径105x高さ70mm 適量で約200cc 重さ約85グラム
-
汁椀 小 黒・赤溜【小林慎二】
¥13,200
小林慎二さんは 大学卒業後に輪島の赤木明人さんに弟子入りをしました。 独立後は茨城県の工房で漆器の制作をされています お椀類は長くお取り扱いをしている定番の形で、お好みで大や小を選んで頂いています 陶磁器にくらべて軽く、熱を伝えにくい性質がある漆器は熱々のお汁を注いでも冷めにくく手に優しいです 写真 1〜4枚目 黒 5〜8枚目 赤溜 9〜12枚目 赤 14,15枚目 左が汁椀小、右が汁椀大です。 サイズ 口径11.5×高さ7.5センチ 適量で約150cc 重さ95グラム
-
飯椀 大 黒・赤溜・赤【小林慎二】
¥15,400
SOLD OUT
赤木明人さんの2番弟子の小林慎二さん 独立後も、漆器だからと構えない、普段の食事に毎日使うためのお椀を作られています こちらの名碗は汁椀の丸い形に比べて三角形になっています 白いご飯も炊き込みご飯も、炊き立て熱々をよそっても手に熱さを感じさせません。 漆器ならではの性質です。使って洗って拭いてを繰り返すことが漆器の一番良いお手入れ方法です スープやデザートなどに使っても似合う形です 左から黒、赤溜、赤の順番です。最後の写真の左が飯碗大、右が汁椀大になります。 サイズ 径12.5×高さ7.5センチ 適量で約230cc 重さ約110グラム
-
うどん鉢 黒・赤溜・赤【小林慎二】
¥24,200
SOLD OUT
漆作家小林慎二さんは赤木明人さんの2番弟子になります 小林さんが独立されてから13年ずっと取り扱いをしています お椀は全て定番で作られている形です。通常のお椀より少し厚手で、丸みのあるフォルムがおうどんやお蕎麦にぴったりです 左から黒、赤溜、赤の順番になります。 サイズ 口径16.5×高さ9センチ 高台の径9センチ 高台の高さ1センチ 口元までの容量 550cc 重さ約275グラム
-
汁椀 大 黒・赤溜・赤【小林慎二】
¥15,400
SOLD OUT
輪島の塗師 赤木明人さんの2番弟子になる小林さん 独立されて13年になります こちらはお味噌汁椀となっていますが、ご飯茶碗にお使い頂くのも良いですね 熱さが手に伝わらない木のうつわは冷めにくい特徴もあります 適量で200cc入ります 最後の写真 左から黒、赤溜、赤の順番になります 最後から2,3番目の写真、左が汁椀-小、右が汁椀-大です お味噌汁の具材たっぷりがお好みなら大サイズをお勧めします サイズ 口径12.5×高さ7センチ 高台の径6,5センチ 高さ1,5センチ 適量で約200cc 重さ約105グラム
-
焼き〆八寸プレーン皿【上野剛児】
¥8,800
SOLD OUT
香川県東かがわ市に「火の谷窯」と名付けた薪窯を作られ、うつわ・花器など幅広く穴窯で制作している作家さんです 福井県窯業指導書で学んだ後盛岡成好氏に師事 2005年に独立しました 穴窯で一週間焼成し一週間自然に冷めるのを待ってから窯出ししています 少し高さのある24センチのプレーン皿を使うと普段のお料理がちょっと特別なお料理になります 写真のようにトレイとしても ぜひリバーシブルでお使いになられてください 焼き〆のうつわは使い始めに1時間ほど水に浸してからご使用ください ご使用後はタワシで洗っても大丈夫です。上野さんの焼き〆は、大切にしまい込まずに日々活躍してくれる頼もしいうつわです サイズ径24センチ 高さ1.5センチ 重さ約700グラム
-
焼き〆六寸プレーン皿【上野剛児】
¥6,050
SOLD OUT
香川県東かがわ市に「火の谷窯」と名付けた薪窯を作られ、うつわ・花器など幅広く穴窯で制作している作家さんです 福井県窯業指導書で学んだ後盛岡成好氏に師事 2005年に独立しました 穴窯で一週間焼成し一週間自然に冷めるのを待ってから窯出ししています 18,5センチのフラットなお皿はリバーシブルでお使いいただけます。 シュークリームや最中などの甘いものも前菜やおつまみのようなものもパン皿にも 汁気があるお料理でしたら裏側をお使いください 大小で組み合わせてお使いいただくのもおすすめです 焼き〆のうつわは使い始めに1時間ほど水に浸してからご使用ください ご使用後はタワシで洗っても大丈夫です。上野さんの焼き〆は、大切にしまい込まずに日々活躍してくれる頼もしいうつわです サイズ径18.5センチ 高さ1.5センチ 重さ約400グラム
-
焼き〆リム大皿【上野剛児】
¥24,200
SOLD OUT
香川県東かがわ市に「火の谷窯」と名付けた薪窯を作られ、うつわ・花器など幅広く穴窯で制作している作家さんです 福井県窯業指導書で学んだ後盛岡成好氏に師事 2005年に独立しました 穴窯で一週間焼成し一週間自然に冷めるのを待ってから窯出ししています 大ぶりなお皿ですが、頑丈で重さもあまり気になりません 緩やかな立ち上がりがあり盛り付けがしやすいデザインです 一枚のお皿の中にマットな部分や金属のような艶が見える部分もあって眺めていても嬉しくなります 焼き〆のうつわは使い始めに1時間ほど水に浸してからご使用ください 大きなお皿ですので丸ごと水に浸すことが難しいので、一時間ほど水を表面に注いで入れておくだけでも大丈夫です。大勢のお客様がいらした時には大活躍間違いありません ご使用後はタワシで洗っても大丈夫です。上野さんの焼き〆は、大切にしまい込まずに日々活躍してくれる頼もしいうつわです サイズ径34x高さ4センチ 重さ1970グラム
-
焼き〆角皿 【上野剛児】
¥13,200
SOLD OUT
香川県東かがわ市に「火の谷窯」と名付けた薪窯を作られ、うつわ・花器など幅広く制作し穴窯で制作している作家さんです 福井県窯業指導書で学んだ後盛岡成好氏に師事 2005年に独立しました 穴窯で一週間焼成し一週間自然に冷めるのを待ってから窯出ししています 頑丈で重さも気になりません 底面はヤスリをかけ滑らかで食卓も傷つくことがありません フラット部分が広くてワンプレートのように使うこともできる角皿のご紹介です 前菜を3点ほど盛り合わせたり、キャベツととんかつなどにもぜひ!! 貝殻を置いて焼くため、貝殻が焼けてついた模様も楽んで下さい 焼き〆のうつわは使い始めに1時間ほど水に浸してからご使用ください ご使用後はタワシで洗っても大丈夫です。上野さんの焼き〆は、大切にしまい込まずに日々活躍してくれる頼もしいうつわです サイズ24x24x高さ4センチ 重さA:1175グラム B:1140グラム
-
四角鉢 大【井内素】
¥7,150
SOLD OUT
京都伏見で制作をしていらっしゃいます 全てを手びねりで成形している井内さんの作品は指先の力の加え方でお揃いのようで微妙に異なり、わずかな形の違いも面白く感じられます シャープさと温かみを合わせ持つうつわは、触れた時に心地良さがあります 軽く、硬く、薄づくりで使い勝手が良い器たちは和洋のどちらのシーンでも活躍してくれます 化粧土を塗り重ね、気に入った色に仕上がるまで焼成を繰り返しています 丸く手びねりで形を作り、板(蒲鉾の板がよきサイズとのこと)で叩いて角鉢にしていきます そのため角がカチッと尖っていません。足がわずかについているようなデザインが横から見た時にとても美しいです。大振りの四角鉢は煮物なども良いですが、炊き込みご飯を盛り付けたり、〆の麺を一口盛ったりにも お試しください 内側が黒が多めの鉢は底面が黒 全体が濃い白化粧になっている鉢は底面も同じ色になります どちらの表情も味わいがあります サイズ 約12×12×高さ8.5センチ 重さ約230グラム