蒔地長角皿【工房くさなぎ】
神奈川県相模原市で制作されています。お茶托やコースター、お盆など 木を成形するところから全て一人での仕事です。
ご紹介の長角皿は和菓子やオードブル、一人のtea timeにも気軽に使うことができます。
縁が少し立ち上がっているので手に取りやすいデザインにもなっています。底面にサインのKが漆で描かれています。
模様は薪時という技法で出しています。
まず、模様の線を漆で描き、それが乾かないうちに粉(地の粉と呼ばれる物)を蒔きつけます。それから粉を静かに払い落とすと、線の上にだけ粉がくっついて残ります。
それが乾いて落ち着いたら、粉の上から線をなぞるようにして漆を塗り、再び粉を蒔きつけます。これで線の部分だけが盛り上がった状態になります。
次に、今度はお皿全面に漆を塗って粉を蒔きつけると、線の部分が少しだけ盛り上がった、ザラッとした質感の表面が出来上がります。
その後、全面に色漆を塗って、乾いたら研磨作業。 盛り上がった部分から色漆が研ぎ落とされて線状の模様が現れてきます。
手洗いでサッとお手入れも簡単ですし、重ねても場所を取りません。
16,5x10センチ 厚さ1,2センチ 重さ54グラム
ショップの評価
-
牡丹文掻き落とし耳付きスープカップ【菅野一美】
-
粉引長角皿【坪井俊憲】
-
鹿文八角皿【菅野一美】
-
馬上杯【菅野一美】
白の高台
-
菊紋8寸プレート【菅野一美】
-
オーバル皿 小 黒・白・うす飴・濃い飴【郡司庸久】
オーバル皿 小 白
-
オーバル皿 小 黒・白・うす飴・濃い飴【郡司庸久】
オーバル皿 小 濃い飴
-
オーバル皿 小 黒・白・うす飴・濃い飴【郡司庸久】
オーバル皿 小 うす飴
-
オーバル皿 小 黒・白・うす飴・濃い飴【郡司庸久】
オーバル皿 小 黒
色違いでいただきました。 オーバル皿を探していたのですが形と大きさがピッタリで好みのお品です。重なりも良く、それほど重くなくて大満足。どのお色も素敵で大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
郡司さんのオーバル皿 気に入っていただけまして嬉しいです。 12月には個展もお願いしております。個展の情報はHPの店主たよりでご案内して参りますので引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます
-
掻き落し菱形皿【菅野一美】
-
粉引面取湯のみ【坪井俊憲】
-
粉引角皿【坪井俊憲】
-
ティーポット オパールグリーン 【鯨井円美】
とても素敵なティーポットです。手で包みたくなる丸みが良いです。素敵な作品を譲って頂き、ありがとうございました。
-
皿立てM【永島義教】
-
牡丹文掻き落とし耳付きスープカップ【菅野一美】
-
掻き落とし六角小鉢【菅野一美】